モリヤ動物病院つきみ野病院(大和市)
TSUKIMINO HOSPITAL
診療内容
再生医療・予防医療
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | 休 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
14:00~19:00 ※最終受付18:30 |
○ | 休 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
- 土日・祝日も通常通り営業しております。(元旦除く)
お知らせ
-
2025.4.23
つきみ野
4月から森谷彩子(獣医師)は日本大学附属動物病院にて外科研修に参加します。
-
2025.4.20
つきみ野
GWも通常通り営業いたします!(火曜日は休診)
-
2025.2.5
つきみ野
【獣医師:森谷彩子のお休みのお知らせ】3月3日から3月7日までお休みさせていただきます。彩子診察ご希望の方はご注意ください。
-
2025.1.31
つきみ野
2月1日から健康診断キャンペーンが始まります!「病院紹介コラム」をご覧ください。
-
2025.1.20
つきみ野
【1月22日(水)診察について】獣医師:森谷彩子は午後の診療時間内で不在の時間帯(14:00~17:00)がございますので、予めご注意ください。なお、9:00~12:00/17:00~18:30は通常通り出勤しております。
アクセス
- 住所
- 神奈川県大和市つきみ野8丁目13-9
- 駐車場
- 8台完備
- アクセス
- 東急田園都市線つきみ野駅から徒歩11分
東急田園都市線南町田駅から車7分
東急田園都市線中央林間駅から車6分
東名高速道路横浜町田ICから車10分
県道56号(旧16号)線沿い つきみ野入り口交差点
院内風景
施設紹介
血液検査機器(生化学)肝機能、腎機能、血中蛋白、コレステロールなど内臓疾患の検出に役立ちます。
外からでは判断できない機能の低下を数値としてみる事で、治療の方針や効果をしっかり見ていきましょう。血液検査機器(IMMUNO AU10V)コルチゾール、甲状腺ホルモン、猫炎症マーカー(SAA)、肝機能検査など様々な精密な生化学検査を行う機械です。院内で検査を行えることで、スピーディーな診断が可能になりました。数分間の待ち時間で検査結果が得られます。
血液検査機器(CBC)貧血や多血の診断、血小板数の測定、白血球など炎症細胞の測定に役立ちます。
デジタルレントゲン装置(Vstation T)デジタルなので短時間でレントゲン画像を見ることができます。そのため動物の負担も最小限になり、かつ待ち時間も軽減できます。
またパソコン上で様々な操作ができるので、特定の部位をより鮮明に描出することができ、診断の正確性が向上します。
拡大縮小もできますので、細かな部分も飼い主様にも見やすい画像でご説明できます。超音波診断装置臓器の形状や動きをみることで、様々な病気の発見に役立ちます。腹水貯留や腫瘤の有無、臓器の動きなどのを検査するのに大変有用です。
また、心臓の動きや心機能の測定にも役立ち、心疾患の診断には欠かせない検査装置の1つです。電子内視鏡胃や腸管の肉眼的診断が可能です。内視鏡は非観血的な検査です。内視鏡での生検検査を実施することで、確定診断ができる病気もあり、治療方針の決定や予後の予測ができます。
また、開腹手術なしで、胃の中の異物除去も可能な症例が多くあります。ビニールや小さなボール、果物の種、お金など、動物は時に様々な物を飲み込んでしまいます。内視鏡を使用することによって、お腹を開けずに異物を摘出し、動物の負担を最小限に抑えることが出来ます。顕微鏡機器顕微鏡の映像を診察室のスクリーンに映しだすことが出来ます。細胞診、皮膚検査、尿検査、糞便検査などの結果を、飼い主様にも一緒にご確認していただけます。
耳鏡検査機器耳の中の様子をスクリーンに映し出し、映像を見ながら鉗子を使っての異物除去や、カテーテル洗浄などの処置ができます。
トノベット、トノペン(眼圧測定器)眼圧測定により緑内障を診断します。痛みのない検査で、検査時間も数秒と短く動物のストレスや負担の少ない検査です。
サンダービート最新のシーリングシステムで、縫合糸を使わず止血ができます。出血を最小限に抑えた手術が可能。
脾臓摘出や腫瘍切除術など手術時間の大幅な短縮が実現できます。レーザー(CHEESE Ⅱ)医療用レーザー機器。
アタッチメントを交換することで、多くの治療に適応できます。
足先など切除できない腫瘤を小さくするレーザー焼灼・緑内障治療の毛様体レーザー・逆さまつげの脱毛・整形外科手術後のリハビリやシニアケアでのレーザー療法・歯周ポケットの殺菌による歯周病ケアなどに使用。インキュベーター室温度管理の可能な入院室です。熱中症や心疾患など温度を下げたい時や低体温症例で温度を上げたい時に役立ちます。「空間」と「床面」それぞれ個別の温度管理が可能です。
心疾患、呼吸器疾患、ショックなどによる低酸素症の症例には、高濃度の酸素室が求められます。
インキュベーターに酸素を送り込むことで、ケージ全体を高濃度酸素室にすることができ、低酸素症の治療に効果的です。酸素濃縮器(TERUCOM)ペット用酸素濃縮器とは、お部屋の空気から、高濃度の酸素をつくり出す機械です。酸素を溜めるケージを組み合わせてペットの酸素吸入を助けます。また、酸素中毒を防ぎ、二酸化炭素を効率的に排出する特殊設計です。人と動物では酸素吸入方法が違うため、人間用の酸素濃縮器とは異なります。
ネブライザー気管支炎や慢性鼻炎の治療に使われる噴霧吸入機です。みなさんも耳鼻科で目にしたり、実際使われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。お薬が入っている煙を吸って、鼻腔内や気管内まで薬を行き渡らせます。
トリミング
ペットホテル
ペットホテルを併設しています。犬・猫だけでなくエキゾチックアニマルもお預かりいたします。小鳥・ハムスター・ウサギ・デグー・ハリネズミ・モルモット・フェレット・カメなどのエキゾチックアニマルも一時預かりから宿泊まで承っております。
お預かり中に、ワクチン・健康診断・トリミング等も行う事ができますので、ご希望の方はお申し付けください。
詳しくは、ペットホテルページをご覧ください。
患者様より沢山のお喜びの声を頂いております。
これからも皆様のお力になれるよう 精一杯頑張って参ります。