再生医療

REGENERATE

再生医療の流れ

  1. STEP 1まずはカウンセリング予約を!
    つきみ野病院でのカウンセリングとなります。
    電話予約お待ちしております(土日祝日も可能。)
  2. STEP 2カウンセリング当日
    ペットちゃんとご一緒にご来院ください。(体調が芳しくない場合はご相談ください)
    より詳しく診察を行うため、既往歴、投薬中の薬、検査結果など、資料がありましたら是非お持ちください。
    診察をした後、その子が再生医療の適応か等の最終判断をさせていただきます。
    再生医療の治療の流れや費用、治療当日の注意事項など詳しくご説明いたします。
  3. STEP 3再生医療の治療当日

再生医療の新たな可能性

当院での再生医療分野

①幹細胞療法  :
様々な早期に分化できる幹細胞を体の外で培養し、イヌやネコの体に戻してあげることで失われた臓器の再生を行う治療法

②キラーセル療法
ガン細胞を殺すキラー細胞を血液から採取し、体外で増殖させ、血管内に戻すことでガン細胞を抑制する治療法

※分化とは・・・一つの細胞が発達してそれぞれの役割を持つこと

幹細胞療法とは

最近、人医療でも注目されている「再生医療」。
再生医療とは、生物が持つ細胞や再生能力を利用して、病気を治す医療です。

その時に利用されるのが、幹細胞(かんさいぼう)です。
幹細胞という言葉を耳にしたことがある人は多いかもしれません。
では、幹細胞とは何でしょうか?

幹細胞とは、以下の2つの能力を持ち、際限なく増殖できる特殊な細胞です。

①自己複製能・・
分裂して自分と同じ細胞を作る能力
②多分化能・・・
別の様々な種類の細胞に分化する能力

この2つの能力により、発生や組織の再生などを担う細胞です。
幹細胞は胚性幹細胞(ES細胞)、体性幹細胞、iPS細胞に分類されます。

胚性幹細胞(ES細胞)
受精胚の中にあり、どの組織にも変化することができる万能幹細胞。

体性幹細胞
生体組織に存在し、再生や修復にかかわる細胞。

iPS細胞
皮膚組織など特定の遺伝子を導入して誘導した細胞。

獣医療における再生医療

主に脂肪由来幹細胞(ADSC)が主に使用されます。

利点 ①脂肪組織は採取がしやすい(皮下脂肪0.5gの採取のみ)
②侵襲性が低い(体に負担がかかりにくい)
③骨髄と同等もしくはそれ以上に増殖する(増殖能が高い)

利点

①脂肪組織は採取がしやすい(皮下脂肪0.5gの採取のみ)

②侵襲性が低い(体に負担がかかりにくい)

③骨髄と同等もしくはそれ以上に増殖する(増殖能が高い)

脂肪由来幹細胞(ADSC)のすごい能力

①自己複製能力
②多分化能
③サイトカイン分泌
④ホーミング能力

幹細胞療法はどんな症例に適応なの?

作用効果は、「免疫調節作用」「抗炎症作用」です。

症例 ①脊髄疾患(椎間板ヘルニアなど)
②整形疾患(骨折整復時に併用)、関節疾患(関節炎/変形性関節症など)
③自己免疫性疾患(免疫介在性血小板減少症/免疫介在性溶血性貧血など)
④腎不全
⑤皮膚疾患
⑥眼疾患(ドライアイによる乾性角結膜炎/猫好酸球性角膜炎など)
⑦肝疾患(肝臓障害)
⑧口腔疾患(難治性口内炎など)
⑨膵臓疾患
⑩腸疾患(IBD:炎症性腸疾患)

①脊髄疾患(椎間板ヘルニアなど)

②整形疾患(骨折整復時に併用)、関節疾患(関節炎/変形性関節症など)

③自己免疫性疾患(免疫介在性血小板減少症/免疫介在性溶血性貧血など)

④腎不全

⑤皮膚疾患

⑥眼疾患(ドライアイによる乾性角結膜炎/猫好酸球性角膜炎など)

⑦肝疾患(肝臓障害)

⑧口腔疾患(難治性口内炎など)

⑨膵臓疾患

⑩腸疾患(IBD:炎症性腸疾患)

実際の使用例

症例1)ドライアイによる乾性角結膜炎(結膜への局所注入)

幹細胞療法の流れ

<自家細胞における幹細胞療法> 自分の脂肪組織から抽出した幹細胞を用いる方法

①幹細胞療法のご提案。
麻酔が可能か、また腫瘍病変がないか等、一般身体検査をする。

②幹細胞キットを発注し、取り寄せる。(通常2~3日かかる)

③キットが到着したら、全身麻酔下にて、皮下脂肪の0.5g程度採取する。

④二週間かけて、幹細胞を培養します。

⑤血管内に点滴投与または局所注入します。

<他家細胞における幹細胞療法> 他の犬から抽出した幹細胞を用いる方法

①身体検査をします(腫瘍病変の有無)。

②凍結保存されていた他家の幹細胞を解凍します。

③幹細胞を血管点滴または局所注入します。

※他家細胞での幹細胞療法は、麻酔のリスクが高い動物や麻酔を望まない方におすすめです。

キラーセル療法
新たなガン治療の可能性

キラーセル療法とは

人の医療では浸透しつつあるキラーセル療法。2019年からイヌのキラーセル療法が確立されました。
キラー細胞とは、がん細胞を攻撃する細胞です。そんなガンと戦う細胞を体外で増殖させ、血管に再度投与することで、ガンと戦う力を増強させる治療法です。

キラー細胞とは?

血液に乗って体内を巡回し、がん細胞などの異常な細胞を発見すると、即座に攻撃を仕掛けて殺傷する細胞です。

キラーセル療法の適応

  • ガン腫瘤が完全切除できない症例
  • ガン腫瘤を切除したが、再発の可能性が高い症例
  • すでにガンが肺などに転移してしまっている症例
  • 出来る限りガンを根治に近づけたい症例

キラーセル療法の流れ

①可能な限り、手術で腫瘍を除去する。(手術不適応の症例には行いません。)

②飼い主様の依頼をお受けしてから、再生医療幹細胞キットを手配します。
(通常は場合、3~5日で届きます)

③指定の日時に、ご来院頂き、採血します。

④2週間、キラー細胞を培養し、増殖させます。

⑤点滴処置により、増殖させたキラー細胞を体内に戻します。

多血小板血漿(PRP)療法

PRP療法は血液中に含まれる血小板の働きを利用する再生医療です。

血小板は何をしているのでしょうか?
血小板には、止血作用のほかに、損傷部位を修復する働きがあります。
損傷部位に直接働きかけて細胞増殖を促進し、修復機能を高め、自然治癒力によってケガや病気を治療します。

つまり、PRP療法は損傷の治癒を促進させる治療です。

<症例> 指が壊死し脱落した皮膚の再生

再生医療について詳しくはこちらをご覧下さい。

English